プロネイリストのお悩み解決
『みづむらの練習ノート』@メールセミナー
☆トラックバック No.2
サンディングの調節していますか?
ご質問を頂いたのでお答えさせて頂きます(*^▽^*)
>メールセミナーに書いてあったのですが、
サンディングの量を調整するとあるのですが、どのように調整され
てるのか知りたいです。
あと、先生はパラジェルもオススメされてたのですが、パラジェル
を使用される場合ノンサンディングですか?
ご質問ありがとうございます!!
まず、基本的なサンディングの定義をお伝えしたいと思います!!
サンディングの定義
サンディングは本来、新しいもので行うのが正しいです!
て、みなさんご存じの方が多いと思いますが・・・
サロンワークコースなどにいらっしゃる方などを見ていると
使い古しの目がないバフやファイル(´・ω・`)
でサンディングしている方がとても多いです!!
それでは表面に傷がつきにくいかと思います。。。
じゃあ、新しいバフってどのくらいまでを言うの??
と思うと思います。。
サンディングのバフ何人くらいがベスト?
バフやファイルのメーカーにもよりますが、
100/180のバフ、180のファイルで行うとしたらおろしてから大体10名前後で
新しいものに変えたほうがいいと思います!
目がしっかりあって、サクサク削れる!!
そんな状態がサンディングに使用するのに相応しい状態です。
その状態はそんなに長くは続かないです。。
そして、目が細かければ細かいほどその人数は少なくなります。
ただ、お客様のお爪の状態によってサンディングの必要性は変わってきます。
そこでサンディングの量の調節が必要になってくるのです!
お客様によってサンディングの調節をする
お爪が健康な方
例えば初めてジェルをつける方やお爪が丈夫な方は
多少細かい傷でも持ちはいいかと思います。
お爪が弱い方・薄い方
逆にお爪が薄い方は粗目にサンディングをしないと取れてしまいます。。
しかし、薄い方程自爪を削りたくないですよね。。
痛んでいて表面がめくれていたりすると取れにくくなる方もいたり・・・
その方によって様々・・・
痛んでいる方で薄い方は先端のほうは
しなくても薄く削れているかめくれていて取れにくいかと思いますので
あまりサンディングをせず
根元を少し粗目のバフやファイルでサンディングしてあげる。
薄い爪の方のベースジェルの塗り方
そしてベースジェルを2回コーティングする。
フリーエッジ側の爪の半分あたりからベースジェルで1度コーティングをして固め、
2回目をキューティクル際から少し厚めにコーティングしてあげる。
そうすると持ちがよくなります。
反り爪の方
また、そり爪の方に中心に高さを出しハイポイントを作ると
中浮きしたりします。。
そんな方は反っている中心部分を粗目のバフなどでしっかりサンディングをして
他は通常のサンディングをする。
そんな風に場所によってサンディングの粗さを変えてあげると
持ちがよくなったりします。
※そり爪が結構激しい方はアクリルくらい固いもので形の矯正をしないとどうしてもとれてしまう方もいらっしゃいます。
先端からはがれてしまう方は・・・
長くなりそうなので、、;
次回にしますね(^^♪
Cin-Ciaは多くの認定講師を輩出した10年の実績
無料通しデモセミナーや動画レッスンなど多くのサポートで合格に導きます
Cin-Cia Nail Academyの認定講師対策コース